PR
カテゴリー
リンク
最新記事
(03/19)
(03/16)
(03/15)
(01/07)
(01/07)
最新トラックバック
アマゾン検索
最古記事
(01/01)
(01/01)
(01/01)
(01/01)
(01/01)
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏場に虫やほこりを防いでくはる網戸やけどアンタよく見ると結構汚れていまんねんわ。裏に厚紙やらなんやらを当ててそーじ機でほこりを吸い取ったり、ぞっきんを2枚使ったはさみ拭きやらなんやらで、きれいにしまひょ。ひつこい汚れはクリームクレンザーやらなんやらを使いまひょ。
PR
畳にカビが生える原因はやはり湿気がおーいためどす。畳を丸ごとお天気のいい日に外に干して乾かしまひょ。まず換気をよくし、手袋をつけまひょ。消毒用のアルコールをカビに吹き付けまんねん。ブラシのおさきにエタノールをつけ、畳の目に沿ってカビをかき出しまっせ。何度か繰り返し乾いたぞっきんで拭きまひょ。おしまいに畳を乾燥させて完了どす。
お掃除のコツは、お掃除は、外から中へ、上から下にしていくのが基本です。
光るもんは磨いてピカピカに光らせようわ!汚れにあった洗剤を選んで使うわ。
いきなり強い洗剤はつかいまへん。最初は、水拭きからやってみまひょ。
お掃除をするっちうときは、換気をしておくんなはれや。
後回しにせんといて、なるべく、気がつおったときにすませまひょ。
掃除の基本は、ズバリ汚れをためへんこと! ほんで、汚れの種類を知ることやね。 また洗剤は、薬と同じようなもんやと考えておくんなはれ。 風邪を引おったときに胃薬は飲みまへんねんね・・・・。 洗剤も汚れにあったもんやないと効果がおまへんし 建材を傷めてまうこともおます。

小林 正観
マキノ出版 刊
発売日 2006-09
価格:¥680(税込)
発送可能時期:通常2〜3日以内に発送
オススメ度:★★★★★